伊東市市議会選挙 2025.10.16掲載
先日、熱海まで行く機会があったので、その足で市議会議員選挙の真っ最中だった伊東市まで足を延ばしてみました。自分も選挙の経験があるので気になってしまいます。
同じ伊豆エリアでも、熱海駅と伊東駅前では雰囲気がずいぶん違います。
やはり新幹線が停まる熱海駅の方が観光客でにぎわい、駅前商店街にも活気があります。
一方の伊東駅前は少し静かで、昭和の温泉街の名残を感じる落ち着いた空気。
市役所にも立ち寄ってみました。5階建てと8階建ての二棟構成という立派な建物。
なかなかお金がかかっている印象です。
8階には市民も利用できる展望レストランがあり、海を眺めながら選挙公報を読み、コーヒーを味わってきました。
ちなみに、人口も面積も熱海より大きい伊東市(財政力指数 約0.6)ですが、
財政的には熱海市(約0.8)の方が安定しています。
観光業による税収や立地の違いが、街の表情にもそのまま表れていますね。
市長選では図書館建設問題が争点の一つとなり、それが当選の背景にも。
取手市も駅前図書館構想を進めていますが、財政力指数は伊東市と同じ0.6前後。
伊東駅前では候補者たちが街宣活動をしており、市長批判の声もちらほら。現職議員には解散させられたので確かにそうですね。
市議選は19日投開票、改選後の市議会構成に注目しています。
また、改選後の臨時議会は市長にしか招集権がありません。
30日に予定されているとのこと。こちらも気になります。

